静岡県磐田市の税理士
大井 瑛里佳 です。
確定申告書や各種届出書を税務署へ紙で提出した場合
収受日付印を押してもらえますが、
国税に関する手続や業務の在り方の抜本的な見直しにより
令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつが廃止になりました。
したがって書面申告等における申告書等の提出の際は
提出用のみを提出することになります。
必要に応じて、ご自身で控えの作成及び保有、提出年月日の記録・管理をしていくことになります。
申告書等の提出の確認方法は?
今まで、控えを作成し収受日付印により提出事実や提出日を把握していましたが
令和7年1月からはそれができなくなります。
提出事実や提出日の確認方法は以下のとおりです。
①電子申告(e-Tax)による申告・申請手続
e-Taxで申告・申請手続きを行うと送信が完了した後、送信されたデータの受信通知がメッセージボックスに格納されます。
受信通知では、申告書等を提出した者の氏名 又は名称、受付番号、受付日時等を確認することができます。
また、受信通知から電子申請等証明書の交付を請求することもできます。
なお、個人の利用者が受信通知の内容を確認する場合、マイナンバーカード等の電子証明書が必要です。
②申告書等情報取得サービス(オンライン請求のみ)
所得税の確定申告書、青色申告決算書及び収支内訳書について、書面により提出している場合であっても、
パソコンやスマートフォンからe-Taxを利用してPDFファイルを無料で取得することができます。
なお、利用に当たっては、マイナンバーカードが必要です。
③保有個人情報の開示請求
税務署が保有する個人情報に対する開示請求により、提出した申告書等の内容を確認することができます。
手数料は300円(オンライン申請の場合は200円)かかります。
法人の申告書等には利用できないのでご注意ください。
④税務署での申告書等の閲覧サービス
税務署の窓口で、ご自身が過去に提出した申告書等を閲覧することができます。
⑤納税証明書の交付請求
納税証明書の交付請求を行うことにより、
確定申告書等を提出した場合の納税額、所得金額又は未納の税額がないことの証明書を取得することができます。
手数料は、税目ごと1年度1枚につき400円(オンライン申請の場合は370円)です。
納税証明書の交付請求について、e-Taxを利用したオンライン請求及び手数料の電子納付をすることができます。
このようにいくつか方法がありますが
申告書や申請書などの提出をe-Taxで提出する方法が最もスムーズかと思います。
e-Taxはメンテナンス期間を除き、24時間利用することができますし
個人事業主の方は65万円控除を適用できますので
まだ利用されていない方はこれを機にe-Taxの利用を検討してみてください。